その数およそ50種類。いずれも原価でご提供しておりますので明朗会計で安心してお楽しみ頂けます。

搾りには昔ながらの槽を使い、伝統的な製法で細やかな配慮のもとで醸される酒は、冷やでよし、燗でよし、米の優しい旨みを感じる会津らしい一本。
原料米に「吟の精」と「美山錦」使用した辛口の純米酒です。米の旨味がふくよかで柔らかく感じさせてくれる、しっかりとした味わいが楽しめます。米の旨みを引き出し酸味、旨味、香りともに絶妙なバランスを持っています。
「日本刀」と書いて、「かたな」と読みます。
南アルプス赤石系の山々から湧き出る水を仕込み水として使用。純米酒をより淡麗に仕上げるために仕込み期間を長めにとり、ゆっくりとアルコールを抽出。やさしい吟醸香、淡麗かつしっかりとした飲み口、キレのよい辛口の味わいです。
南アルプス赤石系の山々から湧き出る水を仕込み水として使用。純米酒をより淡麗に仕上げるために仕込み期間を長めにとり、ゆっくりとアルコールを抽出。やさしい吟醸香、淡麗かつしっかりとした飲み口、キレのよい辛口の味わいです。
日本一の酒米といわれる山田錦を50%まで磨いて醸した純米大吟醸。澄んだ味わいと上品な香りが絶妙な銘柄です。
